7・8災害(昭和37年7月8日大水害)
~ 忘れてはならない 昭和37年7・8大水害 ~
旧大浦小学校(災害復旧の様子)
昭和37年7・8大水害
昭和37年7月8日、太良町はそれまでに経験したことがない集中豪雨に見舞われました。
一昼夜の雨量が800ミリを超え、町内の河川は大氾濫を起こし、いたる所で山は崩れ、田畑は流されました。
大浦亀ノ浦地区では権現山の南斜面が崩壊し、荒れ狂った山津波は一瞬にして大切な命を奪い去っていきました。
この大水害は44名の死者と127名の重傷者を出す、過去最大の被害となりました。
同地区では多くの住宅が全壊・半壊の被害を受けたほか、交通・通信網も寸断されました。医薬品や食料のほとんどが泥水に押し流され、無惨な状況となりました。
しかし、町内消防団をはじめ、婦人会、青年団、育友会が総動員で救助、援助活動に尽力されました。
また、自衛隊や警察等も出動し、行方不明者の捜索、鉄道や小学校などの泥を取り除く作業に従事し、地域住民と一体となって懸命に復興活動を行っていただきました。
この日は日曜日で子どもたちは学校に登校していなかったため、直接的な被害はありませんでしたが、被害を受けた校舎を目の当たりにし、自然災害の恐ろしさを経験する忘れることのできない一日となりました。
慰霊塔・災害復興記念碑
昭和48年10月8日、7・8災害によりたおれられた44名のご冥福を祈念して大浦亀ノ浦地区に慰霊の塔が建立
されました。
また、国・県並びに各種団体の援助と町民の精進努力に感謝を捧げ、健康で美しい町、親切で仲のよい町の
建設のため、そして太良町民が更に前進することを祈念して、同年10月11日に旧太良町役場前に復興記念の碑
が建立されました。(庁舎移転に伴い、災害復興記念碑は歴史資料館前に移転しています。)
慰霊塔 災害復興記念碑 7・8災害慰霊祭(平成24年7月)
災害関係資料(太良町誌からの抜粋)
・総雨量(1日~8日) 1,511mm
・1日最大雨量(8日) 772mm
・時間最大雨量(8日午前5~6時) 168mm
・死 者 44名
・負傷者 127名
・住 宅 全壊 54戸 半壊 39戸 床上浸水 202戸
・非住宅 全壊 69戸 半壊 29戸
・被害総額 約25億円
参考資料
・太良町誌 上巻(気象と災害)
・太良町誌 下巻(亀ノ浦 7・8災害ほか)