ホーム>くらし・手続き>防災>防災行政無線について

防災行政無線について

更新日:2025年1月30日

 防災行政無線とは、各種気象警報や緊急地震速報などの防災情報、町からのお知らせなどを町民の皆さんにお伝えするためのものです。情報伝達手段として、町内に防災行政無線屋外拡声子局35基、再送信子局3基を設置して運用しています。

戸別受信機とは

 気象警報や避難に関する情報、また、町の災害対策に関する重要な情報、さらに、国民保護情報や緊急地震速報などを、町から町民のみなさんに効率よく確実にお伝えするため、家庭や事業所などに設置する無線の受信装置です。平常時には、一般的なお知らせ放送も実施しています。

戸別受信機の無償貸与について

 災害時の気象に関する情報や避難に関する情報などを住民の皆さんに速やかに正確に伝えるため、戸別受信機を町内全戸・事業所に無償貸与しています。(電気料金、乾電池は負担していただきます。)
戸別受信機を希望される方は、役場総務課にて申込書をご提出ください。



申込書(世帯向け) (Wordファイル; 30KB)

申込書(事業所向け) (Wordファイル; 31KB)

取扱説明書 (PDFファイル; 1524KB)

目的

戸別受信機は、防犯や災害に関する防災情報などを、町から町民の皆さんのご家庭や事業所へ一斉にお伝えするためのものです。

貸与対象

町に住民票がある世帯、町内事業所
※原則1世帯につき1台となります。

留意事項

  1. 受信機は常に良好な状態で維持管理をお願いします。
  2. 受信機は他人に譲渡、転貸、もしくは担保に供したりできません。
  3. 受信機に異常を発見したときは、直ちに町へ状況を届け出てください。
  4. 転出等により必要としなくなったときは、速やかに町へ返却してください。
  5. 乾電池代や電気代は利用者にてご負担いただきます。
  6. 受信機にラジオ機能はありませんのでご注意ください。
  7. 受信機の受信状況が低い地区は、外部アンテナを設置することとなります。
    この場合、アンテナコードを建物に貫通させ受信機に接続します。ご協力をお願いします。


外観設置例


このページに関するお問い合わせ先

総務課 防災係

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地6(太良町役場 2階)

電話番号:0954-67-0129

FAX:0954-67-2425

お問い合わせフォーム