太良町教育委員会教育長の挨拶

更新日:2024年5月17日

太良町教育委員会教育長の挨拶                
                                                                                                                                教育長 岡 陽子


 令和6年度がスタートし、太良町教育委員会も人事異動を終え、新しいスタッフを加えて動き始めました。就任して 5か月余り、まだまだ把握していないことが多いのですが、太良町の教育や子供たちの学びの環境の充実に向けて各種
事業を進めていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。今年度の太良町教育の基本方針には、太良町の 第5次総合計画を受けて、冒頭に次のように示しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~太良町の将来像「未来を引きよせるチカラ太良町」~

 住む人たちがかなえたい未来を町民自らの力で引きよせることのできる実行力のあるまちの創生に向けて、本町教育に求められる課題は、自ら思考し他者と協働して課題を解決する力を持った子供たちを育むことです。
 また、先行き不透明な予測困難な時代を切り拓いていくためには、町民一人ひとりが持続可能な社会の担い手として、多様性を原動力とし新たな考えや価値を生み出す力を高めていくことが、重要な課題であると言えます。
 これらを踏まえて、令和6年度の太良町教育の基本方針として次の6点を掲げ、取り組んでいきます。
Ⅰ 豊かな人間力を育む学校教育の推進
Ⅱ 教育のまちづくりの推進 ~故郷に愛着と誇りを持つ児童生徒の育成~
Ⅲ 多様性のある共生社会の推進 ~一人ひとりのウェルビーイングの向上~
Ⅳ スポーツの振興、国スポ・全障スポの良さと障がいに対する理解の促進
Ⅴ 地域コミュニティの基盤を支える生涯学習・社会教育の推進
Ⅵ 多彩な文化の振興と太良町の歴史・伝統文化の継承
                            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 太良町の子どもたちは町の宝です。一人ひとりが自分のよさを最大限に発揮して成長し、他者と協働しながら自分の道を切り開き、自己実現を図っていくこと。また、新たな太良町や未来を創る原動力になってほしいと心より願っています。
 そのためには、子供たちの学びの環境を整えるとともに、大人も自分の道を究め続け、生涯にわたり学び続けることが重要になると考えています。すなわち、学校教育の充実と生涯学習社会の構築は、ともに教育委員会が目指すところです。

 学校教育では、「知・徳・体」の成長を図り、豊かな人間性を育むことが使命です。「知・徳・体」のバランスのよい成長を願い、学校や保護者・地域の皆さまと連携して、太良町の子供たちの教育にあたっていきたいと考えています。
 社会教育においては、学びたいと思ったときに、いつでも・どこでも・誰でも学ぶことのできる環境づくりが重要です。様々な機会を提供し、青少年をはじめ町民の皆さま一人ひとりが生涯にわたって豊かに自己実現を図るためのお手伝いができるよう努めてまいりたいと考えています。
 今年度は、 SAGA2024 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会開催の年です。太良町では少年女子のソフトボール大会が開催されます。町民の皆さまのお力を借りながら、子供も大人も、スポーツのよさや健康増進の重要性を体感できる年になればと思います。
 今年度も皆さまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


お問い合わせ先

学校教育課

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地6(太良町役場 1階)

電話番号:0954-67-0317

FAX:0954-67-0460

お問い合わせフォーム

皆様にとって、より使いやすいホームページにするため、是非ご意見をお聞かせください。
質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

質問:このページの情報はわかりやすかったですか?

ページ上部へ戻る

太良町役場  組織一覧・直通電話帳

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地6

電話:0954-67-0311 FAX:0954-67-2425

法人番号2000020414417 

役場開庁時間

平日:8時30分~17時15分

火曜:8時30分~19時(本庁窓口のみ)

※土・日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです