ホーム>くらし・手続き>環境・衛生>環境>オオキンケイギクについて

オオキンケイギクについて

更新日:2020年3月9日

オオキンケイギクとは、5月~7月に花を咲かせるキク科の植物で、道路沿いや河川敷等の日当たりのよい場所に群落を作ります。

 

この花は繁殖力が高く、 生態系を壊すことから、特定外来生物に指定され、栽培・生きたままの運搬・野外に放つ行為等が禁止されています。県内でも生育地を拡大し、在来種へ大きな被害を与えています。

 

とても華やかで目を引く黄色い花ですが、ご自宅の庭や花壇、道沿い等に植えては絶対にいけません。

違反すると個人の場合は最大で300万円の罰金、もしくは3年以下の懲役が科せられます。

 

駆除にご協力をお願いします!!

 

生育を確認した場合、別添のチラシ等を参考に、駆除へのご協力をお願いします。

 

オオキンケイギク啓発チラシ(PDFファイル; 961KB) 

  

このページに関するお問い合わせ先

環境水道課 環境係

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地6(太良町役場 1階)

電話番号:0954-67-0792

FAX:0954-67-2103

お問い合わせフォーム