現在の位置:ホーム>くらし・手続き>戸籍・届出・印鑑登録>住民登録>平成27年8月31日(月)から住民票に方書(かたがき)を表示しています

平成27年8月31日(月)から住民票に方書(かたがき)を表示しています

更新日:2025年1月22日

 

 平成27年8月31日(月)から、アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる方の

   住民票に方書(アパート名・部屋番号など)を表示しています。

 

 

                         アパート

 

  

【例】 変更前  太良町大字○○番地

変更後  太良町大字○○番地 ○○アパート ○○号室

         

方書とは   

 アパートやマンションなど集合住宅の建物名、部屋番号などのことです。集合住宅の

 場合、同じ地番に複数の世帯が存在することになり、地番の表示だけでは郵便物が正

 確にお届けできない場合があります。太良町ではこれを解消し、より正確な住所とす

 るために、方書を住民票に記載します。方書は転入・転居などの届出時にされた記載

 に基づき表示されます。

 

方書が表示される証明書類   

  • 住民票の写し   
  • 住民票記載事項証明書
  • 印鑑登録証明書
  • 戸籍附票の写し
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 税務証明 ほか 太良町役場が発行する各種証明書

 

対象となる方                                  

 アパート・マンション・団地等の集合住宅に住んでいる方で,現在,住民票の住所に部屋

 番号が含まれていない方。

 

お手続きについて                            

 方書の表示を希望される場合は、下記の書類等をご持参のうえ、太良町役場 

 町民福祉課及び大浦支所でお手続を行ってください。

申請者

 世帯主また同じ世帯の方

 代理人(同じ世帯でない方は、委任状が必要になります。)

持ってくるもの

 印鑑

 本人確認書類(運転免許証・住基カード・保険証など)

 方書の確認できる書類(アパート等の契約書・領収書など)

 委任状(代理で届出される場合)

        

住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書に方書記載を希望される方     

 上記カードをご持参の上、町民福祉課へお越しください。

 (届出は、本人もしくは同じ世帯の方に限ります)

 なお、住民基本台帳カードは有効期間の満了日まで引き続き使用できます。

 

公的個人認証サービス(電子証明書)をご利用の方            

 平成27年8月31日(月)より前に発行された電子証明書の住所には方書の記載が

 ありませんが、有効期間の満了日まで引き続き使用できます。

 ただし、電子申請先の機関によっては、手続きに不都合が生じる場合があります。

 ご希望の方は、方書が記載された住所の電子証明書を無料で発行しますので、住民

 基本台帳カードをご持参の上、町民福祉課へお越しください。

 (有効期間内の電子証明書をお持ちの方に限ります)

 

お願い                                   

 アパート等を所有又は管理・運用されている方へ 入居者募集等の際は、入居者に統一した

 正確な名称をお伝えください。

 アパートやマンション等の建物の名称を変更された場合は、町民福祉課までお知らせください。


お問い合わせ先

 太良町役場 町民福祉課  電話:0954-67-0718(直通)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

町民福祉課 戸籍年金係

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地6(太良町役場 1階)

電話番号:0954-67-0718

FAX:0954-67-2103

お問い合わせフォーム