ホーム>健康・福祉>福祉・介護>障害福祉>自立支援医療について

自立支援医療について

更新日:2025年9月29日

更生医療

対象者

身体障害者福祉法に基づき身体障害者手帳の交付を受けた方で、その障害を除去・軽減する手術等の治療により確実に効果が期待できる方(18歳以上)です。

対象となる障害

  • 視覚障害
  • 聴覚障害
  • 言語障害
  • 肢体不自由
  • 心臓機能障害
  • 腎臓機能障害
  • 小腸機能障害
  • 免疫機能障害
  • 肝臓機能障害

申請に必要なもの

  • 自立支援医療費支給認定申請書
  • 自立支援医療指定医療機関の意見書 
  • 身体障害者手帳
  • 健康保険の加入情報が分かるもの(受診者と同一加入保険の世帯全員分)
  • 特定疾病療養受領証(人工透析の方のみ)
  • マイナンバーの記載があるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
  • 遺族年金や障害年金などの非課税年金を受給されている方は前年中(1月から6月は前々年中)に受け取られた年金額がわかるもの(年金額改定通知書や年金が振り込まれている通帳の写し)

育成医療

対象者

身体障害者福祉法に基づき身体障害者手帳の交付を受けた方で、その障害を除去・軽減する手術等の治療により確実に効果が期待できる方(18歳未満)です。

対象となる障害

  • 視覚障害
  • 聴覚障害
  • 言語障害
  • 肢体不自由
  • 心臓機能障害
  • 腎臓機能障害
  • 小腸機能障害
  • 免疫機能障害
  • 肝臓機能障害
  • その他の先天性内臓障害

申請に必要なもの

  • 自立支援医療費支給認定申請書
  • 自立支援医療指定医療機関の意見書 
  • 身体障害者手帳
  • 健康保険の加入情報が分かるもの(受診者と同一加入保険の世帯全員分)
  • 特定疾病療養受領証(人工透析の方のみ)
  • マイナンバーの記載があるもの(マイナンバーカード、通知カード等)

精神通院医療

対象者

精神障害により、通院による治療を続ける必要がある程度の状態の方です。

対象となる障害

  • うつ病
  • そううつ病
  • 統合失調症
  • てんかん など

申請に必要なもの

  • 自立支援医療費支給認定申請書
  • 自立支援医療診断書(精神通院医療用) ※申請日から3か月以内に作成されたもの

  • 健康保険の加入情報が分かるもの(受診者と同一加入保険の世帯全員分)
  • 遺族年金や障害年金などの非課税年金を受給されている方は前年中(1月から6月は前々年中)に受け取られた年金額がわかるもの(年金額改定通知書や年金が振り込まれている通帳の写し)
  • マイナンバーの記載があるもの(マイナンバーカード、通知カード等)


このページに関するお問い合わせ先

町民福祉課 福祉係

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地6(太良町役場 1階)

電話番号:0954-67-0718

FAX:0954-67-2103

お問い合わせフォーム

Copyright Tara Town. All right reserved.