ホーム>健康・福祉>福祉・介護>介護>太良町地域包括支援センターについて

太良町地域包括支援センターについて

更新日:2021年7月12日

太良町地域包括支援センター(町民福祉課内に設置されています)では、高齢者、そのご家族、地域の方などから、福祉・介護・地域全般に関する相談を受け付けています。
保健師・社会福祉士・主任ケアマネージャーが相談をお受けします。

お困りごとがあればまずは、お電話(0954-67-0718)ください。
お受けした相談には「守秘義務」があります。安心してご相談ください。


地域包括支援センターの主な業務内容

介護予防ケアマネジメント

介護保険の認定を受けた、要支援1、2、事業対象者を対象に介護サービスの利用に向けたケアプランを作成します。


総合相談

住み慣れた太良町で安心して暮らしていくことを目的に様々な相談を受けつけています。相談内容に応じて、適切な公的サービスの利用につなげる支援を行っています。


権利擁護

高齢者の尊厳を守るため、権利擁護支援を行っています。
高齢者虐待や成年後見制度、消費者被害に関する相談を受け付けています。
権利擁護支援の相談受付について、相談者の公表を行いません。安心してご相談ください。


高齢者虐待について
成年後見制度について
消費者被害について


包括的・継続的ケアマネジメント支援

包括的・継続的なケアを実施するため、地域のケアマネージャー・主治医・介護事業所等との連携を構築し、支援をします。
・研修会の実施
・サービス担当者会議の開催支援 など



このページに関するお問い合わせ先

町民福祉課 地域包括支援センター

〒849-1698 佐賀県藤津郡太良町大字多良1番地17(太良町総合福祉保健センターしおさい館 保健棟 1階)

電話番号:0954-67-0496

FAX:0954-68-0310

お問い合わせフォーム